高校出前講座のご案内

滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科は、高校生に地域文化学科の研究や教育に触れる機会を提供し、学問に対する興味や関心を深めてもらい、進路の選択に役立ててもらうために出前講座を行います。

(1) 近江・滋賀に関わるテーマ

歴史

京樂真帆子 戦争と女性 ―滋賀県の国防婦人会の活動から―
亀井若菜 絵巻に描かれた近江の景観
東 幸代 古文書を読んでみよう ―江戸時代の近江の人びと―
高木純一 近江の村と戦国大名

交流

横田祥子 集落の「地域通貨」ー冠婚葬祭と助け合いの贈与ー
木村可奈子 近江を通った朝鮮通信使と琉球謝恩使・慶賀使

地域遺産

市川秀之 近江の水と生活 ―生活の水と農業の水―
近江の祭り ―湖北のオコナイと湖東の郷祭りを中心に―
佐藤亜聖 考古学でよむ近江の歴史
石川慎治 近江における民家の地域性 ―茅葺民家における地域性―
金 宇大 古代近江にやってきた「渡来人」の足跡を追う

現代社会

塚本礼仁 滋賀名物の"戦闘力"をみる ―近江牛は肉の王様なのか―
萩原 和 琵琶湖沿岸の広域景観形成における現状と課題
櫻井悟史 滋賀県のアニメ聖地―物語を旅する人たちの社会学
滋賀県の観光―観光社会学とは何か?

(2) 滋賀県以外のテーマ

歴史

京樂真帆子 平安時代の人になって『竹取物語』を読んでみよう!
―歴史学から古典文学へのアプローチ―
亀井若菜 絵巻の絵を読んでみよう―「源氏物語絵巻」について
東 幸代 あなたの地域の江戸時代 ―古文書を読んでみよう!―
高木純一 中世の花押(かおう)を読む

交流

横田祥子 台湾の歴史と文化
木村可奈子 勘合って何だろう?-東アジア国際関係史の中の勘合-

地域遺産

市川秀之 大学におけるフィールドワーク教育 ―フィールドワーク・研究・人格形成―
環境と民俗 ―水・山の利用と伝統的な暮らし―
佐藤亜聖 入門・考古学の世界-考古学の面白さ-
石川慎治 日本における民家の地域性 ―屋根の形における地域性―
金 宇大 日本刀の源流はどこまでさかのぼれるか?

現代社会

塚本礼仁 ゆるキャラの"戦闘力"をみる ―ひこにゃんはゆるキャラの王様なのか―
萩原 和 景観まちづくりから見た土地利用計画の変遷
櫻井悟史 いじめとは何か―犯罪社会学からのアプローチ体罰について考える―
罰としてのランニングは、なぜ体罰と呼べるのか?

高大連携についての申込みはこちら