調達・契約について
取引業者の皆様へのお願い
(1)発注について
- 教員の発注は財務課の事前承認が必要となり、承認前の発注は検品、受理できません。
- 教員による1件あたりの発注上限額は50万円未満となり、50万円以上の発注があった場合は、受注しないようお願いします。(50万円以上の発注は財務課からの発注になります)
- 1件当たりの総額が10万円以上発注は見積書の原本が必要となります。
- 発注の流れについては、下の≪教員発注の流れ≫を合わせてご確認ください。
(2)検品について
- 検品は財務課の検品カウンターで行います。
- 大型の荷物はA0棟1階のピロティにて行います。
(学内へのゲートを通過するにはバス停側の案内所よりゲートコインを受け取ってください) - 商品を郵送される際は、事務局の文書集配センターを経由し、検品後、教員に配送されます。
- 修理、保守点検の検品は作業報告書の受領により行います。(様式は問いません)
- 作業の為大学へお越しいただく際は、各学部長控室に設置している作業受付簿へ必ずご記入ください。
≪検品カウンター≫
検品カウンター:A1棟2階(A1-208・財務課内)
(詳細は下の地図を参照してください)
受付時間:8時30分~17時15分(12時~13時除く)
(3)お支払い手続きおよびお振込口座の登録について
- 原則として、納品日の属する月の末日締め、翌月末支払いでお願いします。
- 請求書、納品書、見積書には、社印、代表者印を押印の上、滋賀県立大学と教員名を記載した宛名をお願いします。
- 令和3年4月より請求書、見積書、領収書の一部について押印省略や電子メールによる提出ができるようになりました。対象となる書類や提出方法については以下を参照してください。
→ 請求書等の押印省略および電子メール等による提出について
→ 請求書の押印省略、電子メール等による提出に関するQ&A - 新規に取引する際は、お支払口座の登録が必要となります。口座振込依頼書をご提出ください。
→ 口座振込依頼書
(4)誓約書の提出について
平成27年度以降において本学と取引のる取引業者様から誓約書の提出をお願いしています。趣旨をご理解の上、協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
主な関連法令等
- 総務省法令データ提供システム「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」
- 総務省法令データ提供システム「入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律」
関連する本学規程等
- 公立大学法人滋賀県立大学会計規則
- 公立大学法人滋賀県立大学契約事務取扱規程
- 公立大学法人滋賀県立大学物品等購入契約に関する取引停止等の取扱要綱
- 公立大学法人滋賀県立大学における研究活動上の不正行為の防止等に関する規程
≪教員発注の流れ≫
≪検品場所(検品カウンター)≫
本件問い合わせ先
事務局財務課
keiri@office.usp.ac.jp
0749-28-8213、8214