大学院人間文化学研究科健康栄養部門の村端穂香さんが「お弁当コンテスト2023年」で優秀賞を受賞しました
企業等との連携・共創構築へ 「滋賀県立高専の応援団を募集します!」
未来看護塾主催「応援!生き活き健康生活2023」開催しました。
滋賀県立高等専門学校施設整備事業について(PFI関連事業)
環境科学部生物資源管理学科原田教授らの研究グループが、伊吹山の希少植物イブキノエンドウは日本の在来種であることを明らかにしました
人間文化セミナー「造形の原野へ:原素材としての土とその可能性」を開催します(2023年12月15日)
吹奏楽部が第26回定期演奏会を開催します
環境科学研究科博士前期課程の丸山泰誠さん、環境建築デザイン学科4回生の田中澪梨さん・藤井渚沙さん・寺村安也乃さんが2023年度日本造園学会関西支部大会研究・事例発表(口頭発表・ポスター発表)において関西支部賞を受賞しました
滋賀県立大学は、開学以来「人が育つ大学」「キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。」 をモットーに掲げ、「環境と人間」をキーワードとし、フィールドワークなど実践的な教育の充実に力を注いできました。
また、「地域に根ざし、地域に学び、地域に貢献する」大学として、 地域とのつながりを強めるとともに、滋賀の学術の中心としての地歩を着実に固めてきました。
今後ともこの精神を継承しつつ、「地域貢献大学のリーディングモデル」と「国際通用性のある知と実践力をそなえた人が育つ大学」を目指していきます。
令和5年度人権問題研修会を開催しました
令和5年度 滋賀県立大学 学術研究交流会を開催します
人間文化セミナー『新教育運動家ニイルの教育思想-「子どもの自由」を考える-』を開催します(2023年12月6日)
環境科学部 生物資源管理学科4回生馬場 愛里さん
環境科学部 環境デザイン学科4回生阿部 槙太郎さん
環境科学部 環境政策・計画学科4回生原田 季弥さん
環境科学部 環境生態学科4回生田村 彩華さん
工学部 電子システム工学科4回生青木 茉紘さん
工学部 機械システム工学科4回生山田 朋佳さん
工学部 材料化学科4回生木村 三士郎さん
人間文化学部 国際コミュニケーション学科4回生新家 雷我さん
人間文化学部 人間関係学科4回生中井 志保さん
人間文化学部 生活栄養学科4回生塚原 涼香さん
人間文化学部 生活デザイン学科4回生吉川 大空さん
人間文化学部 地域文化学科4回生山田 梨沙子さん
人間看護学部 人間看護学科4回生坂本 麻都衣さん
本学は、「地域貢献大学のリーディングモデル」を目指しており、その一環として2018年6月に「滋賀県立大学SDGs宣言」を行いました。 これまでの大学の取組や資源を活かし、SDGsが目指す持続可能な社会の実現に向け様々な研究活動を行っています。
環境科学部 生物資源管理学科教授 泉泰弘
研究室HP
環境科学部 生物資源管理学科教授 大久保卓也
人間文化学部 地域文化学科 教授 亀井若菜
地域ひと・モノ・未来情報研究センター
地域交流看護実践研究センター
地域共生センター
近江環人コミュニティ・アーキテクト
滋賀県立大学学術情報機関リポジトリ
コンプライアンス・研究不正等に関する通報窓口
古本募金
生涯メールサービス
県大お天気カメラ
ご寄附をお考えの方
バナー広告についてはこちら