人間探求学の紹介
2025年度
授業概要
学生自らが人間関係学科での学びを探求し、新しい視点を発想・発見することを支援する。そのために必要な基礎知識、技法を身につける。対話型の少人数学習の機会も設定し、個々の学生の質や能力、理解度に応じた学習を支援する。
到達目標
自らの考えを他者にわかりやすく説明する能力や、他者の考えをじっくり理解する能力を養い、さらに多様なコミュニケーション手段や自己表現活動によって発信し、応答し、共感し、批判しあえる能力を身につける。
授業の予定
- 第 1回カリキュラムガイダンス
- 第 2回大学で学ぶということ
- 第 3回デジタルリテラシーの基礎
- 第 4回図書情報センターの活用
- 第 5回プレゼンテーションの方法
- 第 6回大学における学びと人権(人権研修)
- 第 7回レポート・論文の書き方①
- 第 8回防犯講習
- 第 9回ゼミの基本①
- 第10回ゼミの基本②
- 第11回ゼミの基本③
- 第12回ゼミの基本④
- 第13回ゼミの基本⑤
- 第14回人間関係学科で学ぶということ
- 第15回レポート・論文の書き方②