滋賀県立大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)【申請中】

滋賀県立大学では、社会のデジタル化、グローバル化等の進展を踏まえ、数理・データサイエンス・AIへの興味、関心を喚起するととももに、基礎的な知識や技術を身に付け、社会の変化に柔軟に対応できる人材を育成するため、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に対応した教育を行っています。

数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度

「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」とは、デジタル時代の「読み・書き・そろばん」である数理・データサイエンス・AIに関する、大学等の正規の課程の教育プログラムのうち、一定の要件を満たした優れた教育プログラムを文部科学大臣が認定/選定することによって、大学等が数理・データサイエンス・AI教育に取組むことを後押しする制度です。

本学のプログラムで身に付ける能力

  • AI・データサイエンスを学ぶことの重要性とその活用技術の基礎を理解すること。
  • 情報化社会における倫理について自分の考えが持てるようになること。
  • データ処理の基本を習得し、さらにデータの統計処理を習得する。
  • データや統計処理によって情報を加工し、学術論文作成に活用できること。

プログラムの修了要件

全学共通基礎科目の必修授業である1年次前期科目「情報リテラシー(情報倫理を含む)」および1年次後期科目「情報科学概論」を2科目とも単位修得する。

プログラムを構成する科目

情報リテラシー(情報倫理を含む)

情報科学概論

プログラム実施の取組概要

スライド12025.02.20.JPG

自己点検評価

令和6年度自己点検評価結果