No |
日付 |
タイトル |
新聞社 |
登場者(関係者) |
1 |
6月1日 |
小さな流域治水 楽しく手軽に 防災カフェ 県立大・瀧教授が講演 |
中日 |
環境科学部湖沼流域管理研究センター長 瀧健太郎教授 |
2 |
6月5日 |
近江鉄道28年ぶり バス値上げ 厳しい背景 燃料・人件費高騰 運転手なり手不足 |
中日 |
材料化学科3年 竹原浩太さん |
3 |
6月6日 |
NHKローカル おうみ発630 6日 おうみ週末ナビ~彦根市にある滋賀県立大学の開学30周年記念祭を紹介 |
読売 |
|
4 |
6月6日 |
NHKローカル おうみ発630 6日 おうみ週末ナビ~彦根市にある滋賀県立大学の開学30周年記念祭を紹介 |
京都 |
|
5 |
6月8日 |
しなやかに力強く進化を約束 県立大30周年記念祭 学長式辞 |
中日 |
井手慎司学長、事務局経営企画課 加藤一郎さん |
6 |
6月8日 |
県立大開学30年 節目盛大に祝う 学祭合わせにぎわい |
京都 |
井手慎司学長 |
7 |
6月10日 |
県立大生有志6人と喜多酒造「湖風」ラベル一新 開学30周年の節目に |
中日 |
生物資源管理学科3年 谷田紗矢さん、地域文化学専攻M2年 井上泰良さん |
8 |
6月12日 |
不登校の子 歩み後押し 彦根の「てだのふあ」将棋倶楽部 活動始まる |
中日 |
地域文化学科2年 木村亮汰さん |
9 |
6月14日 |
巨大建物跡 迎賓施設か 指月・伏見城 謎解明へ一歩 |
産経 |
中井均名誉教授 |
10 |
6月14日 |
都市から地方 人口減に描く社会 広井良典・京大名誉教授 県立大で講義 進む若者の地元志向「分散型」へ支援を |
朝日 |
|
11 |
6月14日 |
チャッフィー誕生日 きりり 守山の専門店特製 スーツ姿披露 |
中日 |
|
12 |
6月14日 |
交付金の拡充求め知事らに署名提出 県立大教職員組合 |
中日 |
人間文化学部 杉浦由香里准教授 |
13 |
6月14日 |
県立大への交付金拡充を 教職員組合が署名提出 |
京都 |
人間文化学部 杉浦由香里准教授 |
14 |
6月19日 |
開閉会式の衣装お披露目 県立大生デザイン 選手団や音楽隊、ボランティアなど チャッフィーもハレの装い |
京都 |
|
15 |
6月22日 |
交付金拡充など県に要望書提出 県立大教職員組合 |
毎日 |
|
16 |
6月24日 |
本音で語る「不登校」来月5日にフォーラム |
毎日 |
元本学教授 福井雅英さん(日本臨床教育学会副会長) |
17 |
6月27日 |
県立高専整備費152億円 28年開校 物価上昇で14億円上乗せ |
京都 |
|
18 |
6月27日 |
高専整備費14億円増へ 昨年7月試算より 物価高騰など要因 |
中日 |
|
19 |
6月27日 |
県立大グラウンド 天然芝苗植えよう あすボランティア募る |
中日 |
|
20 |
6月27日 |
(広告)本学シンボルマーク |
毎日 |
|
21 |
6月27日 |
オープンキャンパス広告 |
毎日 |
|
22 |
6月28日 |
県立高専 整備に152億円 県見込み 資材など高騰 14億円増 交流の場や図書館 県産木材活用 |
読売 |
|
23 |
6月29日 |
「ちょっと困った」助けます 彦根 安価代行サービス 好評 学生スタッフ 犬の散歩など |
読売 |
環境動態学専攻D3年 橘啓輔さん |
24 |
6月29日 |
工芸作家ら作品展示販売 あすまで東近江 木工など体験も |
中日 |
|
25 |
6月29日 |
県立大グラウンド 一面に芝を 開学30周年記念 学生ら 苗4万株植える |
中日 |
地域文化学科3年 松浦孔明さん(サッカー部主将) |
26 |
6月29日 |
天然芝植え替え 学生ら汗 県立大 初の大規模改修 |
京都 |
生物資源管理学科3年 森川湧斗さん(サッカー部MF) |