| No
			 | 日付
			 | タイトル
			 | メディア
			 | 関係者
		 | 
		
			| 1 | 
			10月2日 | 
			彦根ナンバー交付始まる  | 
			読売 | 
			  | 
		
		
			| 2 | 
			10月2日 | 
			ご当地ナンバー交付 「ひこにゃん」61人が抽選 | 
			朝日 | 
			  | 
		
		
			| 3 | 
			10月3日 | 
			ひこにゃんプレート交付開始 | 
			滋賀彦根 | 
			  | 
		
		
			| 4 | 
			10月3日 | 
			どんぐり県大保育園 キッズデザイン賞 | 
			滋賀彦根 | 
			環境科学部 高田豊文 教授・研究室、環境科学部 金子尚志 准教授 | 
		
		
			| 5 | 
			10月3日 | 
			教えて!日本の「科学力」⑤ 研究不正 なぜ起きるの? | 
			朝日 | 
			環境科学部 原田英美子 准教授 | 
		
		
			| 6 | 
			10月4日 | 
			湖沼保全 自治体タッグ 水草繁茂、対策共有 | 
			京都 | 
			  | 
		
		
			| 7 | 
			10月6日 | 
			インドネシアへ忍者PR 国交樹立60周年 湖国の訪問団に | 
			京都 | 
			  | 
		
		
			| 8 | 
			10月10日 | 
			大学講座ガイド 滋賀県立大 生活デザイン学科セミナー | 
			京都 | 
			  | 
		
		
			| 9 | 
			10月10日 | 
			彦根城 世界に売り込め!23日から国際会議 遺産登録へ機運 | 
			京都 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 10 | 
			10月11日 | 
			本丸と二の丸 つなぐ土橋跡 高島・信長ゆかりの大溝城遺跡 | 
			読売 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 11 | 
			10月11日 | 
			本丸と二の丸つなぐ土橋跡 高島・大溝城遺跡で出土 | 
			朝日 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 12 | 
			10月11日 | 
			織田の大溝城に土橋跡 滋賀 本丸と二の丸結ぶ | 
			産経 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 13 | 
			10月11日 | 
			クマ 出没に注意を 一部地域で多発の可能性 | 
			毎日 | 
			環境科学部 野間直彦 准教授 | 
		
		
			| 14 | 
			10月11日 | 
			今秋ツキノワグマ「大量出没なし」県予測 | 
			中日 | 
			環境科学部 野間直彦 准教授 | 
		
		
			| 15 | 
			10月11日 | 
			ツキノワグマに注意 県予測 木の実不作で出没増か | 
			読売 | 
			  | 
		
		
			| 16 | 
			10月11日 | 
			健康寿命を延ばす 講座の受講者募る 来月、県立大で | 
			中日 | 
			  | 
		
		
			| 17 | 
			10月12日 | 
			講演・講座 近江の近世麻布―高宮布を現代の産業に活かす― | 
			読売しが県民情報 | 
			  | 
		
		
			| 18 | 
			10月13日 | 
			広論 障害が価値生む社会に | 
			読売 | 
			  | 
		
		
			| 19 | 
			10月13日 | 
			インドネシア舞踊を披露 県立大で、国交60年の文化交流 | 
			滋賀彦根 | 
			  | 
		
		
			| 20 | 
			10月14日 | 
			ジャカルタから踊る訪問団 LCメンバーら県内で舞披露や交流 | 
			中日 | 
			  | 
		
		
			| 21 | 
			10月14日 | 
			教員や生徒と実験楽しもう 彦根で「科学の祭典」 | 
			中日 | 
			  | 
		
		
			| 22 | 
			10月14日 | 
			ホタテ育成適地 AIで判定 精度向上へ海底画像蓄積 | 
			北海道新聞 | 
			  | 
		
		
			| 23 | 
			10月15日 | 
			足りない栄養 尿から分析 自宅で簡単 海外も視野 | 
			日経産業 | 
			人間文化学部 福渡努 教授 | 
		
		
			| 24 | 
			10月16日 | 
			ツキノワグマ出没「多くなる可能性」行楽シーズン前に県予測 | 
			京都 | 
			環境科学部 野間直彦 准教授 | 
		
		
			| 25 | 
			10月16日 | 
			古民家マルシェにぎわう 豊郷 改修した県立大生が開催 | 
			中日 | 
			「とよさと快蔵プロジェクト」環境建築デザイン学科2年 福元美希さん | 
		
		
			| 26 | 
			10月16日 | 
			豊郷町で農業祭  | 
			中日 | 
			「とよさと快蔵プロジェクト」 | 
		
		
			| 27 | 
			10月17日 | 
			家康の駿府城から秀吉命じた城跡 天守台の石垣・金箔瓦多数 | 
			朝日 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 28 | 
			10月17日 | 
			駿府城に秀吉の石垣 静岡 家康苦虫?金箔瓦も | 
			毎日 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 29 | 
			10月17日 | 
			外来植物除去活動を発表 国際ボランティア学生協会・尾崎さん | 
			朝日 | 
			環境科学部 井手慎司 教授 | 
		
		
			| 30 | 
			10月19日 | 
			防犯活動の協力を 県立大学生に委嘱 彦根署 | 
			中日 | 
			ボランティアサークル「LEAFS」工学部3年 北源太郎さん | 
		
		
			| 31 | 
			10月19日 | 
			城郭テーマに彦根でシンポ 23日 | 
			中日 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 32 | 
			10月20日 | 
			高宮布で公開セミナー | 
			滋賀彦根 | 
			  | 
		
		
			| 33 | 
			10月20日 | 
			彦根城 知名度アップを 市内で城塞遺産国際会議 アジア初、22日から | 
			毎日 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 34 | 
			10月20日 | 
			世界の城郭研究家 彦根に 23日~シンポジウムや模型展 | 
			滋賀彦根 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 35 | 
			10月21日 | 
			30種超ずらり 利き酒楽しむ 豊郷・岡村本家 | 
			中日 | 
			「とよさと快蔵プロジェクト」 | 
		
		
			| 36 | 
			10月22日 | 
			滋賀ラボ 大学×地域 滋賀県立大 伴修平教授 琵琶湖の水草を資源に | 
			京都 | 
			環境科学部 伴修平 教授 | 
		
		
			| 37 | 
			10月23日 | 
			彦根城 世界遺産登録に弾み 専門家100人 講演や討論 | 
			読売 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 38 | 
			10月24日 | 
			国内外 城の魅力に迫る アジア初 彦根で開幕  | 
			京都 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 39 | 
			10月24日 | 
			「城」テーマ 国際会議始まる 彦根、記念シンポに160人 | 
			読売 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 40 | 
			10月24日 | 
			日本と欧州 城の違いは 彦根で国際会議 県立大教授ら講演 | 
			中日 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 41 | 
			10月24日 | 
			大学講座ガイド 滋賀県立大 社会人専門講座 | 
			京都 | 
			  | 
		
		
			| 42 | 
			10月24日 | 
			私は私、サラの21年 日系トリリンガール① 3歳で来日、最初ずっと0点 | 
			毎日 | 
			国際コミュニケーション学科3年 南崎小百合さん | 
		
		
			| 43 | 
			10月25日 | 
			私は私、サラの21年 日系トリリンガール② 授業後、家では母語学習 | 
			毎日 | 
			国際コミュニケーション学科3年 南崎小百合さん | 
		
		
			| 44 | 
			10月25日 | 
			和文化菓子に 遊び心満点 長浜の「菓匠禄兵衛」 | 
			中日 | 
			人間文化学部 南政宏 助教 | 
		
		
			| 45 | 
			10月27日 | 
			「惣構えが日本城郭の本質的価値」世界の城郭研究家100人 | 
			滋賀彦根 | 
			人間文化学部 中井均 教授 | 
		
		
			| 46 | 
			10月27日 | 
			私は私、サラの21年 日系トリリンガール③ 連日バイトの高校時代 | 
			毎日 | 
			国際コミュニケーション学科3年 南崎小百合さん | 
		
		
			| 47 | 
			10月27日 | 
			「光触媒で臭い対策」県立大研究グループに知事賞 | 
			京都 | 
			工学研究科 松宮祐介さん | 
		
		
			| 48 | 
			10月27日 | 
			新しい光触媒開発 松宮さん県知事賞 アイデアコンテスト | 
			中日 | 
			工学研究科 松宮祐介さん | 
		
		
			| 49 | 
			10月29日 | 
			ふるさと再生策を模索し続ける 清水安治さん 地域支える障害者農業 | 
			読売 | 
			  | 
		
		
			| 50 | 
			10月30日 | 
			今日のBBC キラりん滋賀 滋賀県立大学「湖風祭」PR | 
			京都 | 
			  | 
		
		
			| 51 | 
			10月30日 | 
			湖の幸 味わって 4日、沖島でまつり | 
			読売 | 
			  | 
		
		
			| 52 | 
			10月30日 | 
			私は私、サラの21年 日系トリリンガール④ 米大学留学、自分を再認識 | 
			毎日 | 
			国際コミュニケーション学科3年 南崎小百合さん | 
		
		
			| 53 | 
			10月31日 | 
			故脇田名誉教授の文化勲章 県立大に 長男が寄託 | 
			中日 | 
			脇田晴子 名誉教授、廣川能嗣 理事長 | 
		
		
			| 54 | 
			10月31日 | 
			文化勲章 学生の励みに 脇田名誉教授の親族、県立大へ | 
			京都 | 
			脇田晴子 名誉教授、廣川能嗣 理事長 | 
		
		
			| 55 | 
			10月31日 | 
			脇田晴子さん 文化勲章寄託 親族から 県立大、毎秋展示へ | 
			読売 | 
			脇田晴子 名誉教授、廣川能嗣 理事長 |