滋賀県立高等専門学校施設整備事業について(PFI関連事業)

2023年8月21日

実施方針および要求水準書(案)の公表について(令和5年8月21日)

滋賀県立高等専門学校施設整備事業については、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(平成11年法律第117号、以下「PFI法」という。)に基づく事業として実施することを検討しており、同法第5条第1項の規定により実施方針を定めたので、同条第3項の規定に基づき、次のとおり公表します。また、併せて要求水準書(案)を公表します。

1.実施方針

実施方針(PDF:1MB)

実施方針等に関する質問書_意見書(様式第1号、様式第2号)(Excel:18KB)

2.要求水準書(案)

要求水準書(案)(PDF:1.6MB)

付属資料1_敷地位置図(PDF:591KB)

付属資料2_事業用地図(PDF:347KB)

付属資料8_地盤関連資料(PDF:4.3MB)

※要求水準書(案)別紙等のうち入札公告までに示す予定の資料は、本ページにおいて後日公表予定です。

3.実施方針等に関する質問および意見の受付について

実施方針および要求水準書(案)に記載した内容に関する質問および意見を次のとおり受け付けます。

■受付期間

令和5年8月21日(月曜日)から令和5年9月11日(月曜日)午後5時まで(必着)

■提出方法

質問および意見の内容を簡潔にまとめ、「実施方針等に関する質問書」(様式第1号)または「実施方針等に関する意見書」(様式第2号)に必要事項を記入の上、電子メールで提出すること(文書形式はMicrosoft-Excelとする)。
また、「実施方針等に関する質問書」には件名に「【事業者名】実施方針質問」、「実施方針等に関する意見書」には件名に「【事業者名】実施方針意見」と表記すること(事業者名は自社名に変更すること)。
なお、メールを送信後、速やかに電話等で当該メールの着信確認を行うこと。

■提出先

公立大学法人滋賀県立大学事務局 高等専門学校開設準備室
電話:0749-47-3007(不在時は滋賀県庁内事務室へ 077-528-4583)
メール:kosen@office.usp.ac.jp

■回答の公表

質問および意見に対する回答は公立大学法人滋賀県立大学(以下「法人」という。)ホームページで一括して公表する。ただし、質問者等の特殊な技術、ノウハウ等に関わり、質問者等の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあると考えられるものは公表しない場合がある。なお、質問者等から提出のあった質問および意見のうち、法人が必要であると判断した場合には直接ヒアリングを行うことがある。

■実施方針等の変更

法人は質問および意見の内容を考慮して、実施方針等の内容を変更する場合がある。変更を行った場合は、法人ホームページ等で公表する。

実施方針(案)骨子について(令和5年6月14日)

滋賀県ではこれからの滋賀を支える価値創造力と専門性、実践力を兼ね備え、協働して挑む高等専門人材を育んでいくことを目的として、「令和の時代の滋賀の高専」設置に向けて準備を進めています。
急速な社会情勢の変化に対応していく上で、より柔軟な学校運営が必要となることから、公立大学法人滋賀県立大学が設置主体となり準備を進めています。

また、滋賀県立高等専門学校施設整備については、サービス向上や財政負担の縮減などにおいて効果が期待できるPFI方式により事業を進めていくこととし、現在、実施方針の作成作業を進めています。

今後、幅広い民間事業者の皆様から応募いただくためにも、できる限り早い時期から考え方をお示しする必要があることから実施方針(案)骨子を作成公表します。

実施方針(案)骨子

滋賀県立高等専門学校基本構想1.0(令和5年3月24日)

令和5年3月24日、「滋賀県立高等専門学校基本構想1.0」を策定しました。

滋賀県立高等専門学校基本構想1.0

滋賀県立高等専門学校の設置に向けた検討状況については以下からご確認ください。
滋賀県HPはこちら