未来人財基金
ごあいさつ
滋賀県立大学は、滋賀県立短期大学を再編・発展させる形で、新たに4年制大学として平成7年(1995年)に開学し、これまで、開かれた大学として、未来を志向した高度な学芸と、悠久の歴史や豊かな自然、風土に培われた文化を深く教授研究するとともに、未知の時代を切り拓く広い視野と豊かな創造力、先進的な知識、技術を有する有為の人材を養成し、地域社会に貢献をしてきました。
しかしながら、開学から20年以上経ち、少子化やグローバル化などの進展により本学を取り巻く環境は大きく変化しています。本学は、機動力のある自律的な大学運営をめざして、平成18年(2006年)に公立大学法人化し、さまざまな大学改革に取り組んできました。さらに本学では、環境の変化に的確に対応し、社会の期待に応える大学運営を行うために中長期的な目標・戦略を定めることとし、先に平成37年(2025年)までに本学がめざすべき目標を定めた将来構想「USP2025ビジョン」*を策定し、「地域貢献のリーディングモデルである大学」、「国際通用性のある知と実践力をそなえた人が育つ大学」をめざすこととしています。
本学では、これまでより、安定した経営基盤を確立するために、授業料などの学生納付金や滋賀県から交付される運営費交付金に加え、科学研究費助成事業(科研費)やその他の競争的外部資金の獲得に全学をあげて取り組んでまいりました。しかしながら、昨今の厳しい地方財政や経済状況のもと、特に、地域社会が求める優秀な「人財」の育成のためには、これまで以上に多様で持続的な資金調達が必要となっています。
このため、開学20周年を契機として、地域で活躍する「人財」を育成するために必要な学生支援や教育環境の充実を目的とする基金「滋賀県立大学未来人財基金」を設立しました。この基金を財源として、末永く、未来を担う「人財」の育成に活用していくため、広く学内外のみなさまにご寄附のお願いをしております。今後とも、全教職員一人ひとりがその重責を自覚し、「USP2025ビジョン」で描く本学がめざすべき大学像の実現のために全力を尽くす所存です。
滋賀県立大学が未来にわたって学生・卒業生・地域・県民のみなさまに愛され、地域の知の拠点として魅力ある大学であり続けるために、本基金の趣旨にご理解とご賛同を賜りますようお願い申し上げます。
公立大学法人滋賀県立大学理事長
未来人財基金について
目的および使途
主に本学における学生支援(留学生を含む)や教育の拡充のために活用させていただきます。
《主な活用予定》
○留学支援
○優秀学生への奨学金
○海外活動支援
○地域活動支援
○就職支援 など
寄附金額
1口 1万円 ~
(1口未満のご寄附もお受けします)
ご寄附いただいた方への感謝
ご寄附をいただいた方でご希望の方には、下記により感謝の意を表明いたします。
○記念品【個人】
一度に10万円以上のご寄附をいただいた方には、本学関連商品などの記念品をお送りします。
○銘板の設置(ご希望される方のみ)【個人】【法人】
累計して10万円以上のご寄附をいただいた方には、寄附者様のご芳名を刻印した銘板を学内に設置いたします。
○ご芳名を掲載(ご希望される方のみ)【個人】【法人】
ご寄附をいただいた方々を、「寄付状況/寄付者芳名録」を掲載いたします。
○大学の情報提供【法人】
キャンパスガイド、県大jiman、イベント案内などの情報を提供いたします。
○御社ウェブサイトへのリンク【法人】
大学ウェブサイトの寄附者名から御社ウェブサイトにリンクを設定します。
○企業刊行物への協力【法人】
10万円以上のご寄附をいただいた法人様には、社内報などでの対談企画(御社社長と本学学長など)に協力いたします。
○工学部事業などへの参加【法人】
10万円以上のご寄附をいただいた法人様には、ご希望に応じて、工学部主催事業など(セミナー、研究交流会など)にご参加いただけます。
○感謝状の授与【法人】
50万円以上のご寄附をいただいた法人様には、感謝状の贈呈をいたします。
○大学ウェブサイト上での企業紹介【法人】
80万円以上のご寄附をいただいた法人様には、御社の求人活動を支援するため、御社のPR映像(動画)を掲載し、本学学生が御社に関心を持つようにいたします。
個人情報のお取り扱い
本基金のためにご提供いただいた個人情報は、寄附金収受業務および寄附募集に関する業務のほか、本学からご寄附をいただいた方にご連絡する必要がある場合のみ利用させていただきます。
申込方法
寄附金の振込方法
次のいずれかの方法によりお願いします。
また、ご寄附は何回でも可能です。寄附者様ごとに累計して管理させていただきます。
寄附金の入金を確認させていただいた後、本学が発行する「寄附金領収書」をお送りします。
(1) 金融機関窓口(銀行、郵便局)での振込
本学所定の(1)振込用紙(銀行)または(2)払込取扱票(郵便局)をご利用いただき、お振込みをお願いいたします。
銀行でお振り込みの場合は、恐れ入りますがご寄附いただく金額から手数料を差し引いた金額をお振込みくださいますようお願いいたします。郵便局でお振込みいただく場合の手数料は、本学が負担します。振込用紙等が必要な方は基金事務局までご連絡ください。
(2) クレジットカード、Pay-easyまたはコンビニでの振込
下記、「インターネットでの寄付申込」より手続をお願いいたします。システムの関係上、千円単位のご寄附額となります。
(3)古本募金「きしゃぽん」によるご寄附
きしゃぽんホームページ
※メニュー「募金に参加」→寄付先(滋賀県立大学)を選ぶ→「お申込み」
税制上の取り扱い
寄附金に対する税制上の優遇措置
未来人財基金への寄付は、税法上の優遇措置を受けることができます。
1.個人の場合
■所得税について
「所得控除制度」
寄附金額1から2,000円を差し引いた額を、所得(課税所得金額)から控除できます。
計算式:(年間の寄附金合計額1-2,000円)×税率=寄附金控除額
1 年間総所得金額等の40%が限度になります。
■住民税について
滋賀県、彦根市にお住まいの方は、寄附金額が2,000円を超え、総所得金額等の30%を上限とする寄附金額について、県民税は税率4%、市民税は6%を乗じた額が寄附をした翌年の個人住民税から控除されます。
計算式:(年間の寄附金合計額2-2,000円)×(4%【県民税】+6%【市民税】)=寄附金控除額
2 年間総所得金額等の30%が限度になります。
滋賀県、彦根市以外にお住まいの方は、それぞれの都道府県・市区町村にお尋ねください。
2.法人の場合
全額損金算入を認められます。
寄附状況/寄附者芳名録
usp2025ビジョン
将来の目標像を踏まえ、2025年の本学の姿として以下の5つを掲げ、その達成に向けて全学的に取り組んでいくものとしています。
(1)地域貢献のリーディングモデルである大学
(2)国際通用性のある大学
(3)人に優しい大学
(4)世に知られた大学
(5)教育研究の質向上および経営改善を不断に図る大学
インターネットでの寄附申込
クレジットカード、Pay-easyまたはコンビニでの振込は、下記、「寄附申込はこちら」より手続をお願いいたします。
システムの関係上、千円単位のご寄附額となります。
((株)エフレジが運営する「F-REGI寄附支払い」サイトへリンクします。)
収支報告
お問い合わせ先
〒522-8533 彦根市八坂町2500
TEL 0749-28-8213 FAX 0749-28-8471
E-mail kikin@office.usp.ac.jp