未来人財基金
寄附金の申込方法
次のいずれかの方法によりお願いします。
また、ご寄附は何回でも可能です。寄附者様ごとに累計して管理させていただきます。
寄附金の入金を確認させていただいた後、本学が発行する「寄附金領収書」をお送りします。
- クレジットカード、Pay-easyまたはコンビニでの振込
下記、「寄附申込はこちら」より手続をお願いいたします。システムの関係上、千円単位でのご寄附額となります。
寄附申込はこちら
(開学30周年記念プロジェクトへのご支援もこちらから受け付けております。)
※(株)エフレジが運営する「F-REGI寄附支払い」サイトへリンクします。 - 金融機関窓口での振込
- 郵便局をご利用の場合
本学所定の払込取扱票(郵便局)をご利用いただき、お振込みをお願いいたします。(郵送いたしますのでご連絡ください) - 銀行をご利用の場合
銀行でお振り込みの場合は、振込口座をお知らせいたしますので、基金事務局あてメールkikin@office.usp.ac.jpにてお知らせください。 - 古本募金「きしゃぽん」によるご寄附
きしゃぽんホームページ
※メニュー「募金に参加」→寄付先(滋賀県立大学)を選ぶ→「お申込み」
ごあいさつ
滋賀県立大学は、滋賀県立短期大学を再編・発展させる形で、平成7年(1995年)に4年制大学として開学しました。以来、「キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。」をモットーに掲げ、数多くの有為な「人財」を育成し、社会へと送り出してまいりました。本学の目標は、「地域に根ざし、地域に学び、地域に貢献する」こと、そしてそのような「人が育つ」大学であり続けることです。
その実現のため、私たちは経営基盤の安定化にも力を注ぎ、学生納付金や滋賀県からの運営費交付金に加え、科学研究費助成事業(科研費)などの競争的外部資金の獲得にも努めてきました。しかし、近年の厳しい地方財政や経済状況の中で、地域が求める優秀な「人財」を育成し続けるためには、多様で持続的な資金の確保がますます不可欠となっています。
この課題に応えるため、本学は平成27年(2015年)の開学20周年を契機に、頑張る学生を応援し、その挑戦を後押しするための基金「滋賀県立大学未来人財基金」を設立しました。これまでに法人・団体・個人の皆様から延べ1,000件を超えるご寄附を賜り、学生の教育環境の充実や短期留学の支援、地域での課外活動への助成、優秀学生の顕彰などに活用してまいりました。
未来を担う人財を継続的に育成していくためには、今後も皆様からのご支援が欠かせません。滋賀県立大学がこれからも学生、卒業生、地域、そして県民の皆様に愛され、地域の「知の拠点」として魅力ある大学であり続けるために、未来人財基金の趣旨にご賛同いただき、温かいご寄附を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
公立大学法人滋賀県立大学理事長
未来人財基金について
目的および使途
主に本学における学生支援(留学生を含む)や教育の拡充のために活用させていただきます。
《主な活用予定》
- 短期留学支援
- 優秀学生表彰
- 教育環境改善(図書館環境の整備)
- 自主学習支援
- 近江楽座
近江楽座を支援メニューに追加しました!
近江楽座について詳しくはこちら
寄附金額
1口1万円~
(1口未満のご寄附もお受けします)
ご寄附いただいた方への感謝
ご寄附をいただいた方でご希望の方には、下記により感謝の意を表明いたします。
- 記念品【個人】
一度に3万円以上のご寄附をいただいた方には、本学関連商品などの記念品をお送りします。 - 銘板の設置(ご希望される方のみ)【個人】【法人】
累計して10万円以上のご寄附をいただいた方には、寄附者様のご芳名を刻印した銘板を学内に設置いたします。 - ご芳名を掲載(ご希望される方のみ)【個人】【法人】
ご寄附をいただいた方々を、「寄付状況/寄付者芳名録」を掲載いたします。 - 大学の情報提供【法人】
キャンパスガイド、県大jiman、イベント案内などの情報を提供いたします。 - 御社ウェブサイトへのリンク【法人】
大学ウェブサイトの寄附者名から御社ウェブサイトにリンクを設定します。 - 企業刊行物への協力【法人】
10万円以上のご寄附をいただいた法人様には、社内報などでの対談企画(御社社長と本学学長など)に協力いたします。 - 工学部事業などへの参加【法人】
10万円以上のご寄附をいただいた法人様には、ご希望に応じて、工学部主催事業など(セミナー、研究交流会など)にご参加いただけます。 - 感謝状の授与【法人】
50万円以上のご寄附をいただいた法人様には、感謝状の贈呈をいたします。 - 大学ウェブサイト上での企業紹介【法人】
80万円以上のご寄附をいただいた法人様には、御社の求人活動を支援するため、御社のPR映像(動画)を掲載し、本学学生が御社に関心を持つようにいたします。
個人情報のお取り扱い
本基金のためにご提供いただいた個人情報は、寄附金収受業務および寄附募集に関する業務のほか、本学からご寄附をいただいた方にご連絡する必要がある場合のみ利用させていただきます。
税制上の取り扱い
寄附金に対する税制上の優遇措置
未来人財基金への寄付は、税法上の優遇措置を受けることができます。
- 個人の場合
- 所得税について
「所得控除制度」
寄附金額1から2,000円を差し引いた額を、所得(課税所得金額)から控除できます。
計算式:(年間の寄附金合計額1-2,000円)×税率=寄附金控除額
1 年間総所得金額等の40%が限度になります。 - 住民税について
滋賀県、彦根市にお住まいの方は、寄附金額が2,000円を超え、総所得金額等の30%を上限とする寄附金額について、県民税は税率4%、市民税は6%を乗じた額が寄附をした翌年の個人住民税から控除されます。
計算式:(年間の寄附金合計額2-2,000円)×(4%【県民税】+6%【市民税】)=寄附金控除額
2 年間総所得金額等の30%が限度になります。
滋賀県、彦根市以外にお住まいの方は、それぞれの都道府県・市区町村にお尋ねください。
- 所得税について
- 法人の場合
全額損金算入を認められます。
寄附状況/寄附者芳名録
寄附企業の御紹介
これまで未来人財基金にご寄附をいただいた企業様の紹介動画を掲載しています。
usp2025ビジョン
将来の目標像を踏まえ、2025年の本学の姿として以下の5つを掲げ、その達成に向けて全学的に取り組んでいくものとしています。
(1)地域貢献のリーディングモデルである大学
(2)国際通用性のある大学
(3)人に優しい大学
(4)世に知られた大学
(5)教育研究の質向上および経営改善を不断に図る大学
収支報告
お問い合わせ先
〒522-8533 彦根市八坂町2500
TEL:0749-28-8213、FAX:0749-28-8471
E-mail:kikin@office.usp.ac.jp