写真で見る滋賀県立大学の歴史

開学前(工事の様子)

えんぴつ棟工事中
えんぴつ棟工事中

造成中の状況
造成中の状況

開学後

平成7年4月1日
滋賀県立大学開学。初代学長に日高敏隆氏就任
平成7年4月
建築第2期工事着工
平成7年4月10日
第1回入学式 【1】
平成7年6月6日
滋賀県立大学開学記念式典開催 【2】
平成7年11月1,2日
第1回湖風祭 【3】
平成8年4月1日
滋賀県立大学に看護短期大学部を併設
平成8年4月1日
環境科学部圃場実験施設・湖沼環境実験施設・集水域実験施設、工学部実習工場開設 【4】
平成8年4月1日
交流センター開館 【5】
平成8年8月12日
建築第2期工事竣工
平成11年4月1日
大学院(環境科学研究科、工学研究科、人間文化研究科)博士前期課程を開設
平成11年3月
同窓会設立 【6】
平成11年4月1日
産学共同研究センター開設 【7】

第1回入学式
【1】 第1回入学式(平成7年)

④開学当初の県大.jpg
開学当初の様子(平成7年)

環濠工事写真.jpg
開学当初の環濠(平成7年)

開学記念式典
【2】 開学記念式典(平成7年)

交流センター.jpg 【5】 交流センター(平成8年)

第1回湖風祭.jpg
【3】 第1回湖風祭(平成7年)

同窓会設立総会
【6】 同窓会設立総会(平成11年)

湖沼実験施設.jpg 【4】 湖沼実験施設(平成8年)

産学連携センター.jpg 【7】 産学共同研究センター (平成11年)

平成13年4月1日
第2代学長に西川幸治氏が就任
平成13年4月1日
大学院(環境科学研究科、工学研究科、人間文化研究科)博士後期課程を開設
平成14年4月1日
人間文化学部生活文化学科(入学定員90名)の3コース(生活デザイン、食生活、人間関係)を専攻に改め、各専攻に入学定員(各30名)を設ける
平成15年4月1日
人間看護学部開設【8】
平成16年3月31日
図書情報センター看護短期大学部分館閉館【9】
平成16年4月1日
人間看護学部新学部棟供用開始
平成16年4月1日
人間看護学部付属施設「地域交流看護実践研究センター」開設
平成16年9月25日
「近江楽座」が、文部科学省「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」に採択
平成17年3月24日
滋賀県立大学看護短期大学部閉学記念式典・記念講演会開催【10】
平成17年3月31日
滋賀県立大学看護短期大学部閉科

人間看護学部開設
【8】人間看護学部開設(平成15年)

図書情報センター看護短期大学部分館.jpg 【9】図書情報センター看護短期大学部分館閉館(平成16年)

H17看護閉学記念式.JPG
【10】看護短期大学部閉学記念式典(平成17年)

平成17年4月1日
第3代学長に曽我直弘氏が就任
平成17年7月
開学十周年記念誌発行【11】
平成18年3月18日
滋賀県から公立大学法人滋賀県立大学への設置者変更が文部科学省から認可
平成18年4月1日
公立大学法人滋賀県立大学を設立
平成18年6月14日
滋賀県立大学「近江環人地域再生学座」が平成18年度文部科学省のプロジェクト事業「地域再生人材創出拠点の形成」に採択
平成19年2月9日
公立大学法人滋賀県立大学と日本電気硝子株式会社は産学連携の協力推進のための包括協定を締結【12】
平成19年4月1日
人間看護学研究科(人間看護学専攻、修士課程)を設置
平成20年3月22日
平成19年度滋賀県立大学学位記授与式において校歌「鮎はねる」発表【13】
平成20年4月1日
工学部に電子システム工学科設置。環境科学部の環境計画学科を環境計画・政策学科と環境建築デザイン学科に再編。人間文化学部生活文化学科を生活デザイン学科、生活栄養学科、人間関係学科に再編。
平成21年3月
工学部電子システム工学科棟が竣工【14】
平成21年4月1日
大学院工学研究科に先端工学専攻(博士後期課程)を設置
平成21年4月1日
学生支援センターを設置【15】
平成21年4月1日
全学共通教育推進機構を設置
平成22年11月5日
文部科学省の「大学教育推進プログラム」に申請した取組「地域学副専攻化による学士力向上プログラム~近江楽士から近江環人へ~」が採択【16】
平成23年3月24日
彦根市と連携・協力に関する協定を締結【17】
平成23年4月15日
近江八幡市、近江八幡商工会議所、安土町商工会と連携協定を締結【18】
平成23年6月24日
長浜市と連携・協力に関する協定を締結【19】

10周年記念紙.JPG
【11】開学十周年記念誌発行(平成17年)

日本電気硝子(株)との協定
【12】日本電気硝子(株)との協定(平成19年)

あゆはねる.png
【13】校歌「鮎はねる」発表(平成20年)

電子システム工学科棟
【14】電子システム工学科棟竣工(平成21年)

学生支援センター.jpg
【15】学生支援センター(平成21年)

第1回近江環人称号授与式
【16】第1回近江環人称号授与式(平成22年)

彦根市との協定
【17】彦根市との協定(平成23年)

H23.4 近江八幡協定.jpg
【18】近江八幡市、近江八幡商工会議所、安土商工会との協定(平成23年)

H23.6 長浜市協定.jpg
【19】長浜市との協定(平成23年)

平成24年4月1日
第4代学長に大田啓一氏が就任
平成24年4月1日
人間文化学部に国際コミュニケーション学科を設置
平成24年4月1日
大学院工学研究科に電子システム工学専攻(博士前期課程)を設置
平成24年9月6日
東近江市と連携・協力に関する協定を締結【20】
平成24年9月20日
平成24年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」に本学の推進事業が採択
平成24年12月27日
米原市と連携・協力に関する協定を締結【21】
平成25年3月16日
共通講義棟(A7棟)・同窓会館が竣工【22】
平成25年4月1日
地域づくり教育研究センターと環境共生システム研究センターを統合して地域共生センターを設置
平成25年7月3日
守山市と連携・協力に関する協定を締結【23】
平成25年8月2日
文部科学省「地(知)の拠点整備事業」に採択
平成26年6月26日
愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町と連携・協力に関する協定を締結【24】
平成27年6月1日
学生コンペにより提案された屋根付き駐輪場完成【25】
平成27年6月8日
滋賀県立大学開学20周年記念式典開催【26】
平成27年7月10日
平成27年度持続的な地域創生を推進する人材育成拠点形成モデル事業(環境省)に採択
平成27年11月30日
文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択
平成28年3月30日
草津市と連携・協力に関する協定を締結【27】

H24.9 東近江市協定.jpg
【20】東近江市との協定(平成24年)

H24.12 米原市協定.jpg
【21】米原市との協定(平成24年)

A7棟、同窓会館竣工
【22】A7棟同窓会館竣工(平成25年)

守山市との協定
【23】守山市との協定(平成25年)

H26.6 愛荘等協定.jpg
【24】愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町との協定(平成26年)

cimg1323.jpg__345x275_q85_crop_subsampling-2_upscale.jpg
【25】屋根付き駐輪場完成(平成27年)

0606shikiten.jpg__710x473_q85_subsampling-2.jpg
【26】開学20周年記念式典(平成27年)

20周年式典2.jpg
【26】開学20周年記念式典(平成27年)

H28.3草津市協定.jpg
【27】草津市との協定(平成28年)

平成29年4月1日
第5代学長に廣川能嗣氏が就任
平成29年4月1日
地域ひと・モノ・未来情報研究センターを設立
平成29年9月20日
第1回学長杯争奪カロム大会を開催【28】
平成30年6月16日
湖風夏祭で「滋賀県立大学SDGs宣言」【29】
平成31年1月16日
大津市との包括連携に関する協定を締結【30】
平成31年4月1日
人間看護学研究科に高度実践看護師の専門看護師コースがスタート
令和元年9月5日
竜王町との包括連携に関する協定を締結【31】
令和元年11月16日
キャンパスSDGsびわ湖大会を開催【32】
令和2年6月8日
滋賀県立大学開学25周年
令和2年6月26日
「JST女子中高生の理系進路選択支援プログラム」に本学の企画が採択
令和2年10月2日
高島市との包括連携に関する協定を締結【33】

DSC06856.JPG
【28】学長杯争奪カロム大会(平成29年)

sdgs senngen
【29】SDGs宣言(平成30年)

H30大津市包括協定.jpg
【30】大津市との協定(平成31年)

R1竜王町包括協定.jpg
【31】竜王町との協定(令和元年)

大会SDGs学生2.jpg
【32】SDGsびわ湖大会(令和元年)

高島市包括協定.jpg
【33】高島市との協定(令和2年)